- 仲介手数料無料モチコミ賃貸
やっぱり南向きがベスト?部屋の方角の良し悪し
部屋探しの際に気になる項目の一つとして方角を確認する方も多いと思います。 お部屋の窓の方角によっては午前と午後で印象の変わるお部屋もありますし、
なんとなく「南向き」なら安心な気がするけど、他の方角は本当にいまいちなのか? それぞれの「部屋の向き」について、メリットとデメリットをまとめました。

一般的に日当たりのいい【南向き】が好まれることが多いですが、
ライフスタイルも多様化しているので南向きをあえて避ける方も増えてきています。
南向き→東向き→西向き→北向きの順番で人気が高い印象があり、 この順番で家賃も変動します。
◇南向き
南向きは各方角の中で最も日当たりのいいお部屋です。
しかし【南向き=日当たりが良い】とは限らないということに注意が必要です。 周囲の建物の高さや近さによっては日差しを遮られてしまう場合もありますし、窓の数や位置によっては、南向きでも風通しが悪い部屋もあります。【日当たりの良さは絶対!】という場合は方角だけでなく、周りの建物の位置関係や風通しもチェックすることが重要です。
南向きのメリット
・季節を問わず、部屋に光がよく入る。
・洗濯物がよく乾く ・明るいので昼間は照明いらず ・暖かいので秋冬の暖房代が節約できる
南向きのデメリット
・夏の日中は暑くなりやすい ・他の方角に比べると家賃は高くなりがち ・フローリング、家具、本などが日焼けしやすい
南向きの部屋に向いているのはこんな人
・日中に家にいることが多い方 ・太陽の光で洗濯物を速く乾かしたい方 ・日当たりを気にする方
◇東向き
東向きのお部屋は朝に良く日が入ります。
日中に外で働いている方など、日当たりの良さは朝だけで十分だという方には東向きのお部屋もおすすめです。
東向きのメリット
・朝に光がよく入るので体内時計の調節に良い
東向きのデメリット
・午後には光が当たらなくなる ・冬の午後は暗くなる時間が早い
東向きの部屋に向いているのはこんな人
・朝早く起き、日中は外で働いている方
・洗濯を午前中にする方
◇西向き
西向きの部屋は午後になると日差しが入ってきます。
そのため年間を通して比較的暖かいです。 特に冬は午後からの日差しで夜まで温かさが残るため、暖房費を節約できるます。 逆にいうと、夏の西日はかなり強烈で暑くなりがちです。
西向きのメリット
・午後に光がよく入り、あたたかい ・冬のエアコン代が節約できる
西向きのデメリット
・夏は厳しい暑さに
・夕方は西日がまぶしい
西向きの部屋に向いているのはこんな人
・午後から活動開始する方
◇北向き
北向きは、直射日光の入りにくいお部屋です。
そのため採光を気にする方には人気のない方角になります。 しかし家賃が低めに設定されていることが多いので、帰るのは夜ということが多い方や家賃を抑えたい方にとっては、意外とおすすめです。
北向きのメリット ・家賃が安くなりがち ・本や家具が日焼けしづらい
・夏に室温が上がりづらい
北向きのデメリット
・洗濯物が乾きづらい
・結露や湿気がたまりやすい
北向きの部屋に向いているのはこんな人
・日当たりを気にしない方
・家賃を抑えたい方
なんとなく【南向き】と思っていた方も、自分の行動パターンによっては必ずしも南向きにこだわらなくていい場合も。
日当たりはそのマンションやアパート特有の条件なので、努力ではどうにもならないものですが、
自分にとって最適な方角はどちらなのか、どの程度方角を気にするのか、 ライフスタイルに応じて南向き以外の方角も候補に入れてみるのもおすすめです。
モチコミ賃貸大阪では
スーモやホームズ等で気になったお部屋のURLを
LINEやフォームでモチコムだけで仲介手数料が無料!!初期費用業界最安級!!
類似サービスでは対応できないお部屋も2万円でご紹介いたします。 来店無しOK!お部屋で気軽でお得にお部屋探し(^^)/
モチコミは初期費用の安い仲介手数料ゼロのサービスではありますが、 だからと言ってもちろん対応に手を抜いたり、こちらに都合のいい物件を勧めることは断じてありません!
【お得に楽々、お部屋探しにもっとワクワクを】をモットーにお客様にご満足いただけるように対応させていただきます(^^)/